top of page

活動

これまで、オンラインを中心にした取り組みを行っており、全国のPTA・保護者組織の皆さまの拠り所となるような活動を継続しています。

これからは、以下の4つの柱を掲げて活動してまいります。

①オンライン・オフラインの対話会やイベントの開催

②PTA・保護者組織の皆さまのさまざまな課題解決に向けたオンライン相談

③PTA・保護者組組織、学校、地域との連携等をテーマとした調査・提言

④PTA・保護者組織についての情報発信

【トークライブ Vol.3】
PTAの一歩が、地域をつなぐ~子どもがゆっくり学び育つ環境づくり~

2025年10月7日(火) 20時00分〜21時00分@Zoom

キックオフ記念トークライブ Vol.3

【PTAの一歩が、地域をつなぐ~子どもがゆっくり学び育つ環境づくり~】を開催しました。

中学生が自分の学びを見つけるため、中学校PTAとしてどう関わったのか?
PTA活動をきっかけに広がった地域活動の中身とは?
等身大トークをお楽しみください。

PTA・保護者組織を考える会 ZOOMトークライブVol.3   「PTAの一歩が、地域をつなぐ。子どもがゆっくり学び育つ環境づくり」

【トークライブ Vol.2】
PTAは「声」から変わる~任意加入時代のPTA~

2025年9月16日(火) 20時00分〜21時00分@Zoom

キックオフ記念トークライブ Vol.2

【PTAは「声」から変わる~任意加入時代のPTA~】を開催しました。

PTA全国組織からの退会という、当時は前例のなかった提案はどのように生まれたのか?

任意加入が当たり前となったPTAが果たすべき役割とは?

ありのままを語っています。

よろしければご視聴ください!

「PTA・保護者組織を考える会」キックオフトークライブVol.2「PTAは『声』から変わる。任意加入時代のPTA」⭐️ゲスト・大森勢津(おおもり せつ)氏

【トークライブ Vol.1】
PTAが動く、学校が変わる

2025年9月2日(火) 20時00分〜21時00分@Zoom

キックオフ記念トークライブ Vol.1

【PTAが動く、学校が変わる】を開催しました。

PTAを楽しむコツとその経験がもたらすもの、保護者目線で見た学校の今と、PTAの役割などについて、ざっくばらんに語っています。

よろしければご視聴ください!

「PTA・保護者組織を考える会」キックオフトークライブVol.1   「PTAが動く、学校が変わる」   ⭐️ゲスト・櫻井励造氏

【春のPTAまつり2024】
どうなってる?今年はどんな感じ?となりのPTA・P連

2024年5月25日(土) 20時00分〜21時30分@Zoom

2部構成で開催。【PART1】のPTA事例トークでは、「みんな楽しいPTA活動!」をモットーとする大阪市立西九条小学校PTAの会長さん&副会長さんに登壇いただきました。【PART2】 のトークセッションでは、各校のPTAが連なる「P連」について深堀り!P連の活動やその役割をテーマに、P連と真正面から向き合ってきた4人のスピーカーがざっくらばんに語りました。グループトークもあり。

イベント

【秋のPTAまつり2023】
加入率どうなった?入会手続きは?役員選出どうした? 
〜「任意加入制」にして見えてきた! PTAのとこれから〜

2023年10月27日(金) 20時00分〜21時30@Zoom

コロナ禍を経て運営方法や活動内容が大きく様変わりした中、PTA活動のキホンのキ・「任意加入制」に焦点を当てたトークセッションを開催しました。
PTA会長が、全国から6名集結し、任意加入制の周知、加入率、入会手続き、 役員選出、任意加入制にしてよかったこと、課題はなどについて語り合いました。グループトークもあり。

イベント

【春のPTAまつり2023】
隣のPTA・P連、どうなってるの? 
〜不安や悩みも! 夢や希望も!ワイワイ語ろう会〜

2023年3月25日(土) 20時00分~21時45分@Zoom

PTA活動を面白がりながら、ポジティブに取り組む保護者が全国から集結! これらの保護者をナビゲーターに、PTA活動と関わるマインドや、
参加しやすいPTA・P連にするための取り組み事例などをテーマにトークを楽しむカジュアルな会を企画しました。

イベント

【PTAオンラインサロン】
完全ボランティア制・大田区立嶺町小学校PTOに聞く!
PTAの“義務感&やらされ感”軽減への“はじめの一歩”

2021年7月17日(土) 15時00分〜16時30分@Zoom

2014年から、PTA活動を完全ボランティア制の「PTO」(保護者と先生による楽しむ学校応援団)に移行。PTO会員が「サポーター」として活動に参加し、子どもたちを支えています。“義務感&やらされ感”ゼロ!の嶺町小PTOの中核となって活動する保護者による、等身大のトークを楽しみました。当日は、質問タイム、グループトークも開催

イベント

【PTAオンラインサロン】
〜どうなる? どうする? 令和3年度のPTA活動~

2021年3月27日(土) 14時00分~15時30分@Zoom

「コロナ禍だけど、PTAの活動って何かすることあるの?」「今年度、PTA役員やることになったけど、初めてだから不安・・・」「新学期の委員決めって、どんな感じ?」etc.

2人のゲストを迎え、ポジティブに、でもラクな気持ちでPTA活動と関わるためのマインドやノウハウ、コロナ禍でのPTA活動の傾向&対策などをお伝えするとともに、参加者同士のトークも楽しめるカジュアルな会を開催しました。

イベント
bottom of page